BLOGTIMES
2011/09/28

Firefox 7 でアドレスバーがすっきり

  firefox  thunderbird 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Firefox 7 アドレスバー - Firefox 7 でアドレスバーがすっきり

先日、アップデートしたばかりだと思っていた、 Firefox や Thunderbird ですが、高速リリースサイクルに従ってFirefox 7が出ていたのでアップデートしてみました。

Firefox 7リリース、アドレス欄の「http://」がついに非表示に - ニュース:ITpro

ユーザーが特に直接感じられる大きな変化としては、(1)のメモリー使用量の削減と(4)のURL表示欄先頭にある「http://」が標準で非表示になったという2点だろう。メモリー使用量の削減については、「多くの場合20~30パーセントの削減を実現でき、場合によっては50パーセントを上回る」(同プロジェクトのブログより)という。「Firefoxはメモリー食い」という評判を覆せるほど実際に効果があるのか注目である。
URL表示欄で、スキーム名(http)と続くセパレータが標準で非表示になったことのインパクトも非常に大きい。ITproのようなWebサイトはもちろん、世の中のほとんどのIT系技術雑誌などでは長年、URLを紹介する際には「http://hogehoge.hoge/」という形式で掲載してきたが、「付いていないのが当たり前」になればいずれこうした表記方法も変わっていくかもしれない。他のWebブラウザーの今後の対応が注目される

使うメモリが少なくなったとかいろいろあるようですが、見た目的に一番変更があったのはアドレスバーのhttp://部分の省略でしょうか。ちなみに https:// の場合は省略されずに表示されます。まぁ、ブラウザで表示させるものは基本的にはhttpなので、冗長さがなくなってすっきりした感じですね。どうしても、表示したいという場合には about:config を使えばいいようです。

Mozilla Re-Mix: Firefox 7のロケーションバーに[http://]を表示させる方法。

3.表示された[browser.urlbar.trimURLs]をダブルクリックし、[値]を[false]に変更する。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4476
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン