- blogs:
- cles::blog
2011/10/01

Google Analytics の有料版が登場

Google Analytics に Google Analytics Premium という有料版が登場するようです。
「Google Analytics」がリアルタイムデータ表示を開始 -INTERNET Watch
新たに発表された有料サービスのGoogle Analytics Premiumは、無料版とは異なり、より大規模なデータを扱う必要のあるウェブサイトや大企業向けのサービスとなっている。同日より米国、カナダ、英国において年額固定料金で提供され、GoogleまたはGoogleの指定代理店を通じて購入できる。
この有料サービスでは、収集するデータの量、カスタム変数の数を増やすだけでなく、レポートのダウンロード、複数のモデリングツールを使ったデータ分析や解析、年中無休のサポート、データ収集、解析、レポートに関するSLAなどといったサービスが提供される。
個人で使っていると上限に引っかかるということは基本的にないので、あまり気にしたことが無い人も多いと思いますが、Google Analytics には1アカウントあたり月量で500万PVまでという制限があります。
Google Analytics にはページビュー数の制限はありますか。 - アナリティクス ヘルプ
Google Analytics 1アカウントにつき、月 500 万までのページビューについて無料でご利用いただけます。 全てのプロファイルの合算ページビューが月 500 万を超える場合、Google Analytics サービスをご利用いただくには、有効な AdWords アカウントにリンクする必要がございます。 有効な AdWords アカウントとは、1 つ以上の有効なキャンペーンを実行中で、1 日の予算が 1 ドル (または現地通貨の相当額) 以上の AdWords アカウントと定義しております。
大規模サイトだと制限を回避するために、「じゃあ AdWords をちょっと出すか」という話になっていたりすると思いますが、今後はそういう小細工せずに有料版を買うという選択肢も出てくるわけですね。ちょっとデータの反映が遅いかなとも思ってイマしたが、リアルタイムの解析もできるようですし、今後のサービス拡充が楽しみです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4483
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112047)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110303)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109848)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110676)
3 . 年次の人間ドックへ(110303)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109848)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
cles::blogについて
Referrers