- blogs:
- cles::blog
2012/02/07

RHEL のサポート期間延長へ

RHEL5, RHEL6 のサポート期間が現行の7年から10年になるようなのでメモ。
頻繁にアップデートできないサーバを沢山かかえているような場合にはありがたいだろうなと思う反面、RHEL5 は中身がさすがにちょっと古すぎるという感があるので、それらが延命されることを考えてしまうと複雑な感じがしますね。
Red Hat、サポート期間を7年から10年へ延長 | エンタープライズ | マイナビニュース
Red Hatは、「Red Hat Enterprise Linux」のサポート期間を7年間から10年間に拡大すると発表した。対象となるのは「Red Hat Enterprise Linux 5」および「Red Hat Enterprise Linux 6」。3系と4系のサポートは従来通り7年間となる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4753
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110712)
3 . 年次の人間ドックへ(110325)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109873)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110712)
3 . 年次の人間ドックへ(110325)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109873)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers