- blogs:
- cles::blog
2012/02/27

Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い


Firefox でパスワードが保存されるページとされないページがあるので調べてみたら、 autocomplete という属性が off になっていると保存されないということが分かったのでメモ。ちなみにこれは新規にパスワードを記録する時にしかチェックされないみたいなので、例えば Firebug で autocomplete を on に強制的に書き換えてパスワードを記録してしまえば、2回目からは autocomplete が off のページに対してもパスワードの入力が自動的に行われるようになるようです。
Firefoxで強制的にオートコンプリートを動作させる - チラ表
ところでこの機能、Webサイトの運営者側が、セキュリティを重視する目的でフォームのタグ中に「オートコンプリートを無効にする設定」を埋め込んでいる場合作動してくれません。
↓こんな感じだと通常は記憶してくれません。
<form method="post" action="/go.php" name="submit_button" target="_top" autocomplete="off">
いちいち設定を書き換えるのも面倒なので何かいい方法がないかなと思って探してみたら、パスワードを保存させる機能を追加するアドオンがありました。Firebug を常用する開発者以外はこちらのアドオンを使うのがオススメですね。言うまでもないことですが、autocomplete になっているサイトは、パスワードを保存するとまずいというサイトだったりするので、節度を守って使いたいところです。
Saved Password Editor :: Add-ons for Firefox
パスワードマネージャにパスワードエントリを作成、編集する機能を追加します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4798
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 三県境のプレートが盗まれた (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32992)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32381)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26844)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22259)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21519)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32381)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26844)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22259)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21519)
cles::blogについて
Referrers