- blogs:
- cles::blog
« Windows Update の失敗に注意 :: 杏花園 »
2012/05/22

日本の IPv6、Google がお断り?




枯渇してしまった IPv4 から IPv6 という流れ*1は止めようがないわけですが、フレッツ網特有の問題により、国内からの IPv6 接続が遮断される可能性が出ているようです。
「日本では壊れたIPv6が広まっている」とGoogle、IPv6接続お断りの方針 -INTERNET Watch
しかし、日本のインターネットユーザーのうち決して少なくないユーザーが蚊帳の外になる可能性がある。5月17日に行われた総務省の「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」の第18回会合で、グーグル株式会社の及川卓也氏は「日本では壊れたIPv6環境が広まっている」と指摘。こうした「問題のあるネットワーク」のDNSサーバーのリストを作成し、リストアップされたネットワークからのGoogleの利用に対してIPv6を無効化する方針を明らかにした。
壊れたIPv6環境というのは「IPv6-IPv4フォールバック」問題*2があるということらしいですか、当面の対応策として上げられているDNS 応答の書き換えは DNSSEC との相性が悪かったりと、なかなか難しい問題ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4966
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Windows Update の失敗に注意 :: 杏花園 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114449)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
cles::blogについて
Referrers