BLOGTIMES
2004/11/14

Googleで「もしかして」が出なくなった

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleを使っていて何かへんだなぁと思っていたら「もしかして」が出なくなっていたんですね。早速スラッシュドットにものっています。

スラッシュドット ジャパン | Googleが「もしかして」機能を撤回

実装後しばらくしてから同機能により出される面白おかしいキーワードがネット界隈では話題になっていた。(例:「就職しない」で検索→「就職できない」、「お兄ちゃんは家庭教師」→「お兄ちゃんは女教師」)。

特にネットで騒がれていたのは「燃え」って入れると萌えって出ちゃうとかいうやつですかね。

一部の人にはだいぶおもちゃになってしまっていたようですし、ものによっては結構ヤバげなキーワードも出ていたようなので、どこからか苦情でも入ったんでしょうかね。

便利な機能には違いがないと思うので、パワーアップしてカムバックすることにに期待しましょう。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/497
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Local Trackbacks
    先日、Googleで「もしかして」が出なくなったということを書いたら、引用したスラッシュドット中のお兄ちゃんは家庭教師という検索フレーズにGoogleが反応してしまって、お兄ちゃんは家庭教師でのアクセスが急に...
    (2004-11-17)
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン