- blogs:
- cles::blog
« バーン・キラオ 国立店 :: この場所の標高は? »
2012/06/21

WoL で NAS を起動してみる


自席からちょっと離れた場所に ReadyNAS Ultra4 を設置したのでリモートから電源が入れられるように Wake on LAN (WoL)の設定をしてみました。
まず、ReadyNAS の Frontview の左メニューにある「電源」を開き、最下部にある Wake on LAN を有効にしておきます。あとはこの状態で電源を切って、クライアント側の PC からマジックパケットを送れば OK なのですが、今回はバッチファイルから一撃で起動させたかったので、 CUI でも使える mjps というツールを使ってみました。Java で実装されているのでプラットフォームを選ばずに使えるツールです。
自作ソフト/MaJicPacketSender - キャベツ畑
WakeOnLanを行うためのマジックパケットを送信するプログラムです。 GUI,CUIの両方から利用可能です。
画像のように GUI もありますが、コマンドプロンプトから下記のような感じで、IPアドレス、MACアドレスを指定してやると、NAS が起動できます。
java -jar mjps.jar 192.168.0.255 XX:XX:XX:XX:XX:XX 2304
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5027
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« バーン・キラオ 国立店 :: この場所の標高は? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112083)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110714)
3 . 年次の人間ドックへ(110327)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110714)
3 . 年次の人間ドックへ(110327)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
cles::blogについて
Referrers