- blogs:
- cles::blog
2012/12/11

Firefox でコンテキストメニューが干渉する場合の対策方法



最近、ウェブアプリケーションで右クリックをすると独自のコンテキストメニューを出すものがあります。Firefox を使っていると(Firefoxの)通常のコンテキストメニューと重複して表示されるので、アプリの方のコンテキストメニューを選択できないことがあって困っていました。ちょうど左の画像のような状態です。
Chrome などで見ると問題がないので、Firefox 特有の設定があるのだろうということは分かっていたのですが、どこをいじれば解消するのか分からないまま、しばらく手詰まりになっていたのですが、やっと「
JavaScriptの右クリックメニューがFirefoxの右クリックメニューに重なる件 | ITログ」という解決方法を見つけるこtができました。
以下、作業メモ。
† オプションに設定項目があった
設定の変更変更方法ですが、まずメニューから「ツール」→「オプション」を開き、コンテンツタブを選択します。。
「JavaScript を有効にする」の右側にある、「詳細設定」ボタンを押すと下記のような画面が表示されます。
ここで、一番下の段の「コンテキストメニューを無効化もしくは変更する」にチェックを入れます。
これで、コンテキストメニューが干渉することはなくなりました。
右クリックを使うウェブアプリケーションも Firefox で快適に使うことができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5437
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers