- blogs:
- cles::blog
2013/03/14

Google Reader 7月1日に終了へ



Google Reader が7月1日に終了するとアナウンスされています。
RSS リーダーはこのブログを始めた頃は Bloglines を使っていて、その後の Bloglines のゴタゴタを機に Google Reader に移行してそのまま便利に使ってきたのですが・・・困りました。これまでのGoogle のサービス廃止で最もインパクトが大きいかもしれません。Google さんは「データはエクスポート出来るから大丈夫」的なことを言っていますが、ユーザーとしてはどこに移行するかが問題なわけです。
第一選択としては livedoor Reader がありますが、こっちの方が早くなくなりそうな気がしていたので、また同じ目に遭いそうだし、復活した Bloglines に出戻りするのもイマイチな気がするんですよね。ちょっと古めですが、いざとなったら Fastladder Open Source という奥の手的な物も検討しないといけないかもしれません。
RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に終了 -INTERNET Watch
米Googleは13日、RSSリーダーサービス「Google Reader」を7月1日に終了すると発表した。サービス終了の理由についてGoogleは、利用が減少していることに加えて、同社のエネルギーを選択したプロダクトに注ぐためだと説明している。サービス終了に伴い、「Google データエクスポート」を使ってGoogle Readerのデータをダウンロードする方法を告知。登録データはXMLファイルとして、スターを付けたアイテムやフォローしているユーザーのリストなどはJSONファイルとして取得できる。ダウンロード後は、登録データを他のサービスに移行することが可能となっている。
- Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader
- Google リーダーのデータをダウンロードする方法 - Google リーダー ヘルプ
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5645
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110683)
3 . 年次の人間ドックへ(110307)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109757)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110683)
3 . 年次の人間ドックへ(110307)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109757)
cles::blogについて
Referrers