- blogs:
- cles::blog
2013/03/13

明日から千代田線・半蔵門線の全区間がケータイ圏内に

以前から少しずつ進められてきた地下鉄駅間のケータイ圏内化ですが、千代田線・半蔵門線の全区間でサービスが明日から始まります。時間がかかるものだと思っていましたが、結構良いペースで工事が進んでいってますね。
千代田線と半蔵門線の全区間でデータ通信が可能に--通信キャリア4社 - CNET Japan
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、すでに一部区間でサービスを提供している東京メトロ千代田線と半蔵門線の全区間で、3月14日正午より携帯電話サービスが利用可能になることを発表した。(中略)今回のエリア拡大により、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内でもスマートフォンやフィーチャーフォンによるデータ通信やEメールの送受信が可能になる。4社は3月末までに東京メトロ全線でサービスを開始するとしている。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5644
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1259)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1163)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(980)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(929)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(842)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1163)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(980)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(929)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(842)
cles::blogについて
Referrers