- blogs:
- cles::blog
2013/03/29

更新されない Java 、最新版を使っているのは 5% ?

世の中の PC の Java がちゃんとバージョンアップされていないというお話。
このところアップデートが連発で出ていたというのもあるのでしょうが、最新版を使っている人が 5% というのは、どう考えてもヤバイですよね。
Java最新版ユーザーはたったの5%、大多数が旧バージョンを使用 - ITmedia エンタープライズ
Websenseは同社の製品を使っているPCなどのエンドポイント数千万台で、どのバージョンのJava Runtime Environmentが使われているかを調べた。3月25日の時点でJavaの最新版はJava 7 Update 17(1.7.17)。ところがこのバージョンを使っているエンドポイントはわずか5.17%にすぎなかった。残りは半年以上前のバージョンが全体の75%強、1年以上前のバージョンが約3分の2、2年以上前のバージョンも50%強を占めている。
アップデートが進まないのは面倒だという単にセキュリティ意識が低い場合も多いと思いますが、厄介なのはエンタープライズ系のアプリだと、動作保証されているバージョンが固定されているというのが多かったりするんですよね。現に僕の使っているとあるイントラのアプリの解説ページには「注意:Windows版で Java の 最新版 Version 7 では、うまく動作しないことが報告されています。既にVersion 7がインストールされている場合は、コントロールパネルからアンインストール(削除)し、Version 6 で接続してください。」なんてデカデカと書いてあったりしますし。こういうの早く絶滅して欲しいんですが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5694
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112031)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers