BLOGTIMES
2013/04/02

D600 のファームウェアをアップデート

  nikon 
このエントリーをはてなブックマークに追加

D600 ファームウェアバージョン - D600 のファームウェアをアップデート

D600 の新ファームが公開されていたのでアップデートしてみました。ダウンロードしたファームウェアを SD カードのルートに入れて、メニューのファームウェアバージョン確認からアップデートを選択するだけの作業ですが、やっぱりちょっとドキドキしますね。あまり動くモノを撮っていないので AF-C がどの程度改善されたのかというのは良くわかりません。

Nikon D600 用ファームウェア C:Ver.1.01 のダウンロードについて(Windows)

【ファームウェア C:Ver.1.00から C:Ver.1.01 への変更内容】
  • AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR に対応しました。
  • ファインダー撮影時のAFモードが AF-C(コンティニュアスAFサーボ)のとき、動いている被写体への追従性が向上しました。
  • 「撮像範囲」を「DX (24X16) 1.5x」にし、「アクティブD-ライティング」を「しない」以外の設定にした場合、撮影画像の右端が白っぽくなる現象を修正しました。
  • 動画ライブビュー時の表示切り換えを「情報表示なし」にし、HDMI対応機器と接続したときの 画面出力サイズを95%から100%に変更しました。
  • Camera Control Pro 2にて[画像記録先]を[PC カード]に設定して、カメラのシャッターボタンを押して撮影し続けていると、カメラの表示パネルに[Err]が出てしまい、撮影ができなくなってしまう現象を修正しました。
  • ホワイトバランスをプリセットマニュアルや色温度設定などの色温度が固定になる設定で撮影した場合に、まれに色味が変わってしまう現象を修正しました。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5702
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン