- blogs:
- cles::blog
2013/04/30

JSON をブラウザで綺麗に見る方法



最近、ウェブ関連でコードを書いていると JSON は避けては通ることができないわけですが、大きな JSON を扱う場合に簡易なビュアーが欲しくなることがあります。何か良い方法がないかといろいろ探してみたところ、JSONView*1という Firefox 向けのアドオンが見つかりました。
JSONView :: Add-ons for Firefox
通常、JSON ドキュメント(内容タイプ「application/json」)に遭遇すると、Firefox は単にファイルのダウンロードを促します。JSONView 拡張機能では、JSON ドキュメントは XML ドキュメントが表示されるのと同じようにブラウザー内で表示されます。ドキュメントはフォーマットおよびハイライトされ、配列とオブジェクトは折りたたむことができます。JSON ドキュメントにエラーがあったとしても、JSONView は素のテキストを表示します。
これをインストールすると、ブラウザで XML 読みこんだ時のような感じで JSON を綺麗に表示してくれるようになります。Chrome版*2もあるようなので、Chrome派の人も大丈夫そうです。
ちなみに Unicode エスケープシーケンスが入っているような下記の JSON もデコード済みの状態で表示することができました。
{"msg":"\u307B\u3052"}
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5769
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111844)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110488)
3 . 年次の人間ドックへ(110102)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109634)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109541)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110488)
3 . 年次の人間ドックへ(110102)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109634)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109541)
cles::blogについて
Referrers