- blogs:
- cles::blog
2013/06/21

S.M.A.R.T. にエラーが見つかったので RAID をリビルドしてみた



昨日、3ware 9650SE-2LP で RAID 1 にしていたはずのボリュームの RAID がほどけて2つのディスクになっていたので、リビルドをかけてみたのですが完了したあともう一度ステータスを確認してみたら SMART-ERROR というステータスに。「SMART のエラー」=「ディスクの寿命」ということで、HDD を予備と交換して再度リビルドをかけました。
† 寿命になったディスクの S.M.A.R.T. はどうなっているか
取り外したディスクはこのまま廃棄予定ですが、最後に CrystalDiskInfo を使って S.M.A.R.T. 情報を確認してみます。やはり、代替処理済みセクタ数と報告された訂正不可能エラーの値に数値が入ってしまっている(通常は0)ので、間違いなく寿命ですね。そんなに長持ちしたような感覚が無かったのですが、改めて確認してみると 2008/06/01 から5年間、のべ 13584 時間(約566日間!)に渡って働き続けてくれたのですから大往生ですよね。
早期に発見できたので、今回の障害によるデータのロストはゼロです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5898
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(113724)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112349)
3 . 年次の人間ドックへ(111818)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111396)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111283)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112349)
3 . 年次の人間ドックへ(111818)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111396)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111283)
cles::blogについて
Referrers