BLOGTIMES
2013/07/26

金閣寺に一番乗り

  kyoto  worldheritage  shrinesandtemples  historicMonumentsOfAncientKyoto_688 
このエントリーをはてなブックマークに追加

金閣 - 金閣寺に一番乗り龍門瀑・鯉魚石 - 金閣寺に一番乗り
陸舟の松 - 金閣寺に一番乗り開門前の総門 - 金閣寺に一番乗り

今日はあまり時間がないので、帰りに困らないように外側から京都駅の方に向かってルートを取ることにしました。というわけで、バスで定番のスポット金閣寺(北山鹿苑寺)*1に向かいます。

バスに乗るのがちょっと早かったのか、総門に到着したのは開門10分前。まだ山門は固く閉ざされていたので、山門の前でしばし待機。ちょうど9時ぴったりに開門されたので、寺内に一番乗りしてしまいました。敷地内についてはもう解説の必要はありませんね。久しぶりに来ましたが、金閣のピカピカ具合には驚かされます。

金閣寺は相国寺の山外塔頭

ちなみに金閣寺、銀閣寺どちらも相国寺の山外塔頭です。塔頭(たっちゅう)というのは、禅宗に馴染みがないと分かりづらいかもしれませんが、大きな禅寺(ちなみに相国寺は臨済宗相国寺派の本山)だと、敷地内に別の小さなお寺があることがありそれを塔頭と呼びます。ここは山外(敷地外)塔頭なので、敷地外にある直轄地みたいなものですね。神社にも敷地内に別宮や摂社、末社があることがありますが、それと同じような感じでしょうか。

なんでそんなことを知ってるのかという話は次のエントリにて。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5993
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン