- blogs:
- cles::blog
2013/09/07

jar を非圧縮にすると java アプリの起動が速くなるらしい


非圧縮の jar を使うと java アプリの起動が速くなるというテクニックが興味深かったのでメモ。
言われてみれば解凍の手間が減る分、確かに早くはなりそうですね。
JJBugでJava VMの起動高速化の話をしました - nekopの日記
Japan JBoss User Group - 灼熱の JBossでJava VMの起動高速化の話をしました。非圧縮jarによる高速化はみなさんも使っている有名なソフトウェアで採用されていますが、あまり知られていないチューニングだと思います。大抵の場合200%くらいの高速化ができます。
今度、ちゃんとベンチとってみようと思いますが、とりあえずスライドにあった flatjar という非圧縮 jar をつくるスクリプトだけ動くようにしてみました。
flatjar
#!/bin/bash
# Example: $ find . -type f -name \*.jar | xargs -n1 flatjar
set -e
realpath() {
DIRNAME=`dirname $1`
PWDPATH=`cd $DIRNAME && pwd`
FILEPATH=${PWDPATH}/$1
if [ -e $FILEPATH ]; then
echo $FILEPATH
else
return 1
fi
}
JARFILE=$(realpath $1)
TMPDIR=/tmp/flatjar.tmp
echo "Fat $JARFILE"
rm -rf $TMPDIR
mkdir -p $TMPDIR
(cd $TMPDIR; jar xf $JARFILE)
if [ -f $TMPDIR/META-INF/MANIFEST.MF ]; then
jar c0fm $JARFILE $TMPDIR/META-INF/MANIFEST.MF -C $TMPDIR .
else
jar c0f $JARFILE -C $TMPDIR .
fi
rm -rf $TMPDIR
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6128
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112084)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110718)
3 . 年次の人間ドックへ(110329)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109877)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109784)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110718)
3 . 年次の人間ドックへ(110329)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109877)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109784)
cles::blogについて
Referrers