BLOGTIMES
2013/09/29

天城山隧道(旧天城トンネル)

  shizuoka  tunnel 
このエントリーをはてなブックマークに追加

伊豆市側 - 天城山隧道(旧天城トンネル)河津町側 - 天城山隧道(旧天城トンネル)

今日も懲りずに伊豆下田方面に来ています。

本日最初のスポットは天城山隧道。ここは川端康成の「伊豆の踊子」や石川さゆりの「天城越え」で有名な天城峠を貫くトンネル。見るからに重厚な造りで、国の重要文化財*1にも指定されています。すれ違うことができないので交互通行になりますが、このトンネルは実際に車で通り抜けることができます

天城観光協会 湯ヶ島温泉郷 天城峠・旧天城トンネル 

明治38年に築造され、全長445.5m、アーチや側面などすべて切り石で建造しており、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものです。総石造りの馬蹄形をしたトンネルの入口や内部は、非常に重圧な構えとなっていて明治末期を代表する歴史的トンネルであるとし、平成10年9月25日に有形文化財に登録され、平成13年には道路トンネルとしては初めて国の重要文化財に指定されました。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6171
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン