- blogs:
- cles::blog
2013/10/10

CentOS x86_64 環境で Super π を動かす

新しく作ったマシンがどれくらい速いのかなと思って、定番のSuper πを動かしてみようとしたらちょっとハマってしまったのでメモ。
$ mkdir superpi
$ cd superpi
$ wget ftp://pi.super-computing.org/Linux_jp/super_pi-jp.tar.gz
$ tar zxvf super_pi-jp.tar.gz
$ ./super_pi 25
ダウンロードしたアーカイブを解凍して実行するところまでは簡単なのですが、ここで思わぬエラーが。
./super_pi: ./pi: /lib/ld-linux.so.2: bad ELF interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません
これも minimal のせいでしょうかね。とりあえず下記のコマンドでなんとかすることができました。
$ sudo yum install ld-linux.so.2
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6195
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112131)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
cles::blogについて
Referrers