- blogs:
- cles::blog
2013/10/24

CPAN で依存モジュールのインストール時にプロンプトが出ないようにする

CPAN でモジュールをインストールしようとすると、デフォルトでは依存するモジュールをインストールするか yes/no で選択するプロンプトが出るようになっていると思います。依存性が少ない場合はそれほど気になりませんが、依存性が多いモジュールをインストールする場合には何度も yes と打ち込んでいく必要があるわけですが、これがなかなかに面倒なので、プロンプトなしで自動的にインストールするようにする方法を調べたのでメモ。
CPAN を起動し、下記のコマンドを入力して、CPAN の設定を変更すればOKです。
ちなみにこの o コマンドで設定できる項目については「Config Variables - CPAN - search.cpan.org」で解説されているので、一度目を通しておくと良いです。
# perl -MCPAN -e shell
cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.7602)
ReadLine support enabled
cpan> o conf prerequisites_policy follow #依存モジュールをインストールするように
prerequisites_policy follow
cpan> o conf build_requires_install_policy yes #ビルド時にのみ必要なモジュールをインストールするように
build_requires_install_policy yes
cpan> o conf commit #設定を保存
commit: wrote /usr/lib/perl5/5.8.8/CPAN/Config.pm
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6224
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112197)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110842)
3 . 年次の人間ドックへ(110427)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109966)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109866)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110842)
3 . 年次の人間ドックへ(110427)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109966)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109866)
cles::blogについて
Referrers