- blogs:
- cles::blog

Acrobat で A3 見開きでスキャンした原稿を A4 に分割する


A4 の本を A3 見開きでスキャンしてしまった PDF があったので、これを A4 のページの PDF に再構成しようとしたらいろいろと面倒だったので、やり方を忘れないようにメモ。
今回は既に PDF 化されてしまっているので、これをもう一度 PDF プリントして大きさを調整することにします。一般的なプリンタドライバにはポスター印刷(分割印刷)機能がついているので、Acrobat のプリント機能にも同様の機能がないかと探してみたら「ページの拡大 / 縮小」というところに「すべてのページを分割」という選択肢があることが分かりました。これを使えば一撃かと思ったのですが一筋縄ではいきませんでした。
まず始めに Acrobat (Adobe PDF) のプロパティから、目標となるサイズ A4 を選択を選択しておきます。
そうすると、A3 の原稿を A4 に原寸大で印刷しようとするので、このようにページの半分が印刷範囲になります。
ここで、ページを分割するために「ページの拡大 / 縮小」から「すべてのページを分割」を選択すると、なんとA4で4枚に印刷しようとします。しかもすごくおかしなレイアウトなので、困ってしまいました。しばらくここで詰まってしまいましたが、同じことをしようとしているエントリを「1ページのPDFファイルを2ページに分割する方法: 小粋空間」があり、倍率を 100% より少し小さくすると綺麗に A4 で2ページにおさまることが分かりました。言われてみれば簡単なことですが、気づきませんでしたね。
これで A3 見開きの PDF を A4 単ページの PDF に変換することができました。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6274
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31156)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26613)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22074)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21378)