- blogs:
- cles::blog
2004/03/20

「嘘つき」は「嘘つき」
今日もいつもどおりメールマガジンを読み漁っていたら、その中でとても痛い一節を見つけた。今年度はこんな年にしてしまったと思う。反省。
個人投資家のよきアドバイザーとして:BRB Investment:株式会社 ビー・アール・ビー・インベストメント
今日の一言:「嘘つき」は「嘘つき」
期限や納期を守らない人や組織は、「守れない言い訳」を進化させても、肝心の「期限厳守」を実行に移すことは滅多にない。― 「株式投資・今朝のレッスン」2004年3月19日(金) 9:00 配信
「株式投資・今朝のレッスン」の名前のとおり、このメルマガは株式に関する話題が中心のメールマガジンなのだが、なかなか面白い内容に仕上がっているし、読者から寄せられる質問に丁寧に解答する筆者が印象的だ。ちゃんとコミュニケーションツールとしてメールマガジンを活用できていると思う。
† メールマガジンとマーケティング
僕は毎日いろいろなメールマガジンを読んでいるし、2万人へメールマガジンを配信するサービスに関わっていたりもする。メールマガジンは単にメールを多人数に配信するだけのものなのだけれども、読み手としても、作り手としても、いろいろと考えさせてくれる。いろんな意味で良い題材ではないだろうか。
今年は自分たちのメールマガジンを4万人にするという大きな目標を掲げてやっている。来年の今頃には「守れない言い訳」を考えていることがないようにしたいと思う。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/63
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112131)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109818)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109818)
cles::blogについて
Referrers