- blogs:
- cles::blog
2013/12/09

Linux カーネルとデータ構造とアルゴリズム


カーネルで使われているデータ構造とアルゴリズムが紹介されているエントリを見つけたのでメモ。
王道の連結リストや双方向連結リストに始まり、B+木や赤黒木などのツリーや、ハッシュ関数、二分探索、深さ優先探索、幅優先探索など、高度なものから学部の授業で習うようなものまでまんべんなく登場しています。びっくりしたのはバブルソートが入っていたことでしょうか。こんなの本当に使われているんですねぇ。紹介されているプログラム断片自体はシンプルなので、一度目を通してみると良いです。
† 参考
Linuxカーネルで使われているデータ構造とアルゴリズム一覧。おー。こういうの楽しい / “Basic Data Structures and Algorithms in the Linux Kernel - The Phrygi…” http://t.co/iQEbNu8XrI
— 私とGentooどっちが大事なの (@matsuu) December 7, 2013
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6324
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers