- blogs:
- cles::blog
2013/12/12

MS が Outlook.com に Gmail からの移行機能を実装



マイクロソフトが Outlook.com に Gmail からの移行機能を追加したことを発表しました*1。
Gmail は数日前に全データのエクスポートができるようになったばかり*2なので、反応が早いですね。そのほかにも Microsoftアカウントはサインインの履歴が確認できるようになったり*3と着々と機能アップしている印象を受けます。じゃあ「どちらが信用できるの?」と聞かれると、どっちもどっちじゃないかとは思いますけどね。
米MS、Gmailから「Outlook.com」への乗り換えをサポート -INTERNET Watch
米Microsoftは11日、Gmailの全アーカイブをMicrosoftのウェブメールサービス「Outlook.com」に簡単移行できる機能を、Outlook.comに追加したと発表した。数週間以内に全ユーザーが利用できるようになるとしている。
機能ではGmailアカウントへの権限をOAuthでOutlook.comに与え、Gmailに変更を加えずに、連絡先やラベル情報を含め、バックグラウンドでOutlook.comに移行する。Gmailはそのまま継続利用可能だ。
試しに自分の MS アカウントにログインしてみたのですが、まだ「メールアカウントのインポート」という項目は表示されていませんでした。
折を見て再度確認してみたいと思います。
- *1: Outlook Blog - Outlook.com makes it even easier to switch from Gmail
- *2: Official Gmail Blog: Download a copy of your Gmail and Google Calendar data
- *3: 身に覚えのない履歴をチェックし不審なログインに備え:「Microsoftアカウント」に新機能、サインイン履歴の確認などが可能に - @IT
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6329
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers