- blogs:
- cles::blog
« Gnuk が Ver. 1.1 に :: 入門 データ構造とアルゴリズム »
2013/12/22

似て非なる SAS と SATA


今日は訳あって一日サーバと格闘していました。
右の写真の HDD は上段普通の PC に入っている SATA ドライブで、下段がサーバ用の SAS ドライブ。似てますが、値段も速度も信頼性も段違い。最近は SAS HBA には SATA のドライブがつけられるようになっているので、両者の見分けがつかないという人もいるようですが、並べてみると一目瞭然です。SAS はコネクタがつながっていて、SATA は切れています。
じゃあ何のために SAS のコネクタがつながっているのかと言えば、ここに2つ目の SAS ポートがついているんですね。このぽーとを使って、別々の HBA に接続したり、1つの HBA と冗長接続したりできるようになっています。その他にも、SATA は半二重で SAS は全二重だったりするので、コネクタが上位互換なだけでプロトコル的に全然違うものなんですけどね。
ちなみに違いについては HP のウェブにまとめがありましたので、詳しくは下記でどうぞ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6354
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Gnuk が Ver. 1.1 に :: 入門 データ構造とアルゴリズム »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111933)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110562)
3 . 年次の人間ドックへ(110189)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109731)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109638)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110562)
3 . 年次の人間ドックへ(110189)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109731)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109638)
cles::blogについて
Referrers