- blogs:
- cles::blog
2014/01/05

rbenv をアップデートして最新の ruby をインストールできるようにする

だいぶ前に rbenv を使って複数の ruby をインストールして切替えできるようにしましたが、先日 2.0.0-p353 をインストールしようと思って rbenv-install -l としたところ、一覧に 2.0.0-p353 が出てこずにいろいろと苦戦してしまったので、その顛末をメモ。rbenv は新しい Ruby がリリースされる度に更新されているので、rbenv 環境のアップデートが必要というオチでした。
以前のエントリ通りにインストールしている場合には下記の要領でアップデートできます。ポイントとしては rbenv だけでなく、ruby-build もアップデートする必要があることです。僕の場合 rbenv と同じディレクトリにインストールしてしまっていたので、gitではアップデートできず、再度インストールをすることになりました。どちらにしてもそれほど時間はかかりません。
$ cd ~/.rbenv/
$ git pull origin master # rbenv のアップデート
$ cd ~
$ rm -rf working
$ mkdir working
$ cd working
$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
$ cd ruby-build
$ PREFIX=~/.rbenv ./install.sh # ruby-build のアップデート
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6388
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114469)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
cles::blogについて
Referrers