- blogs:
- cles::blog
2014/02/06

tdbsam へのユーザー追加とパスワード変更方法
最近の Samba はユーザーのデータベースとして tdbsam を使うのがデフォルト*1になっていますが、この場合のユーザー追加とパスワード変更の方法をいつも忘れるのでメモ。
アカウントの操作は pdbedit コマンドを使いますが、パスワードの変更だけは smbpasswd コマンドなのでややこしいですね。
pdbedit -a -u hogeuser # hogeuser の追加(これを行う前にLinux側で、adduser しておく必要あり)
pdbedit -u hogeuser -v # hogeuser のアカウント情報の表示
smbpasswd -U hogeuser # hogeuser のパスワード変更
- *1: smb.conf に "passdb backend = tdbsam" という行があるはずです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6477
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114455)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
cles::blogについて
Referrers