- blogs:
- cles::blog
2014/03/07

Eclipse Orion 5.0 リリース

以前からちょっと気になっていた Eclipse Orion の v5.0 がいつの間にかリリースされていたのでメモ。
シンタックスチェックもだいぶ自然になってきましたし、shell のようなものも追加されていますね。help を見るとコマンドに npm があるので Node.JS のモジュール導入することができるようになっているようです。どんどん実用的になっていってますね。
WebブラウザベースのIDE「Eclipse Orion 5.0」が登場 | SourceForge.JP Magazine
コンテンツ作製支援機能も大幅に書き換えられた。外観を洗練させたことで容易に利用できるようになり、かつ高速になったという。著名なNode.jpライブラリ向けの支援機能も加わったほか、Redis、MySQL、Postgres、MongoDBなどのデータベースサポートも加わった。
JavaScriptのシンタックスチェックでは、エンジンのjslintからeslintへの切り替えが行われた。HTMLファイル内にSCRIPTタグを使って記述されたコードを除き、eslintでのシンタックスチェックが利用できるという。JSONファイルのシンタックスチェックも導入された。エディタではシンタックスハイライトフレームワークを一新し、性能を改善したほか、JSON、XML、CSS、HTML、Java、PHP、Python、Ruby、YAMLなど他言語サポートも実現した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6562
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111675)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110324)
3 . 年次の人間ドックへ(109900)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109478)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109370)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110324)
3 . 年次の人間ドックへ(109900)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109478)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109370)
cles::blogについて
Referrers