- blogs:
- cles::blog
« あなたの初ツイートは? :: 有楽町の献血ルームでハーゲンダッツを食べる »
2014/03/21

Windows 8.1 でシステムイメージを作成する

最近は大概のことはバーチャルマシン環境で済むようになったので、バックアップは仮想ドライブをそのまま圧縮しておけば OK ということも多くなってきました。しかしながら、普段使うクライアントマシンは実機である場合が多いので、万が一の場合になんらかの方法でベアメタル(つまり、ハードディスクの情報がまっさらの状態から)回復できる方法を用意しておかなければなりません。僕の場合は家のマシンは仕事に直結していますから、ディスクは多重化してありますが、定期的に別ディスクにバックアップを作成することにしています。
ちなみにWindows で手軽にフルバックアップを作成する方法としては、OS の標準で備わっているシステムイメージ作成機能を使うのが一番簡単です。今回は OS を Windows 8.1 にアップグレードしたので、システムイメージ作成機能の場所が「ファイル履歴」の機能の中に変更されていて、探し出すのにちょっと苦労しました。ちょっと気になるのはこれまではスケジュールバックアップの機能などがあったのに、かなり機能が削減されていることでしょうか。
Windows はもうちょっとこのあたりのサポートを手厚くして欲しいですね。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6592
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« あなたの初ツイートは? :: 有楽町の献血ルームでハーゲンダッツを食べる »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112064)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110696)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109863)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109771)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110696)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109863)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109771)
cles::blogについて
Referrers