- blogs:
- cles::blog
« 総務省が統計情報のスマホアプリを公開 :: ナンバリングスタンプを買う »
2014/04/15

DNS キャッシュポイズニング攻撃の脅威再び?



JPRS と JPCERT/CC から DNS キャッシュポイズニング攻撃に関する注意喚起が出ています。
この話、いつか聞いた事があると思って調べてみたら、2008年9月に「DNSキャッシュポイズニングの脆弱性の有無を確認する」というエントリで自分の使っているキャッシュサーバを検証したエントリをアップしていました。これってもしかして先日から騒ぎになっている OpenSSL の Heartbleed Bug と関連しているのでしょうか。DNS が乗っ取れて、正規の SSL キーと証明書が盗めると、完全なニセサイトを作ることができますしね。
ひとまず自分の使っているDNSが大丈夫かどうかについては下記のサイトから検証できます。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6652
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 総務省が統計情報のスマホアプリを公開 :: ナンバリングスタンプを買う »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109791)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109791)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers