BLOGTIMES
2014/06/15

iPhone をプレゼンテーションマウスに

  ios  windows8  mouse 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Remote Mouse 接続 - iPhone をプレゼンテーションマウスに Remote Mouse アプリ切り替え - iPhone をプレゼンテーションマウスに

普段、プレゼン用のマウスとしては Logicool Cube を愛用しています。Unifying レシーバーの到達可能距離は公称で 10m とされていますが、 見通し距離であれば 20m くらいまでは普通に操作可能なので小規模なホールくらいであれば困ることはありません。なにより小型で軽量なのが大きな魅力です。

最近はこういった専用のマウスではなく、iPhone などの外部デバイスをマウス代りにするソフトがたくさん出回っているようなので、Remote Mouseというソフトをお試してみました。Wi-Fi を通して動くので PC との距離がより離れていても接続が可能になります。これを使うためには PC 側、iPhone 側双方に専用のアプリをインストールしておく必要があります。

あとは同じネットワークに接続して双方でアプリを起動すれば接続できます。iPhone 側は必ず無線になりますが、端末同士が直接通信が可能であれば PC 側が有線でも問題なく動作しました


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6788
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン