BLOGTIMES
2005/02/17

さよなら PHS

  docomo  eol 
このエントリーをはてなブックマークに追加

NTT DoCoMo が PHS 事業から撤退するようです。またひとつ歴史に幕が下りますね。

MSN-Mainichi INTERACTIVE 企業

NTTドコモは17日、不振が続いているPHS(簡易型携帯電話)事業から撤退する方向で検討していることを明らかにした。撤退する場合、早ければ4月にも新規加入受け付けを打ち切り、2、3年後にサービスの提供を停止する見通しで、PHS事業を全国展開する企業はウィルコム(旧DDIポケット)だけになる。

僕のケータイは普段はFOMAなんですが、実は NTT の音声通話用の PHS も契約しています。

なぜかというと

1人で複数台契約して家族割引を適用すすると、主回線の割引額が、副回線の基本料金を上回るので、副回線を契約しておくだけで実質割引になるからです。PHS は基本料金が一番安いもので1300円なのでこういう使い方に適しているんですよね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/686
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    hsur (2005/02/18 00:25) <%HatenaAuth()%>

    と、おもったら「NTTドコモ、PHS撤退報道を否定」なんて出ていますね。
    施設設置負担金の件といい、今回といい、NTTグループはなんでいつもこんな感じなんでしょうかね。
    http://internet.watch.impre...

    hsur (2005/03/01 16:46) <%HatenaAuth()%>

    とうとう公式発表されましたね。
    http://www.nttdocomo.co.jp/...

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン