うちにもとうとうやってきました。話題のコメントスパムが。とりあえず、NP_Blacklistを入れておいたおかげでログがちょっと残っただけでしたけど。
† もしかして手動なの?
ちょっと疑問なのはそのスパムはおそらく手動なんじゃないかということです。ご存知の通り、ウチのサイトはNP_Captchaを使っているので、非メンバーの場合には画像の文字をフォームに打ち込まない限りコメントが登録できないようになっているんですよね。
単なるいたずらなのか、はたまたそれでも採算が取れるのか。正直よくわかりませんけど、迷惑には変わりませんね。
† NP_Blacklistバージョンアップ
本家を確認してみたらいつの間にかNP_Blacklistが0.96finalになっていました。どうやらAPIが変更になったようなので、yuさんのところのトラックバックスパム 対策[2]を参考にNP_Trackbackも対応しておきました。
一度くると連発で来るんですね。困ったものです。
Nucleusって便利ですね
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。