BLOGTIMES
2015/01/12

cURL に CIFS/SMB のアクセス機能がついたらしい

  cli 
このエントリーをはてなブックマークに追加

curl に smb/cifs や smtp などのプロトコルが追加されていたのでメモ。

curl といえば wget のようにコマンドラインから HTTP や FTP アクセスを行うためのユーティリティで、REST を叩くスクリプトを書くときにお世話になるという認識だったのですが、いつの間にかいろいろなプロトコルのサポートが追加されて便利になっていますね。咄嗟に samba のクライアントが必要になったときとかに覚えておくと便利そうです。

「cURL 7.40.0」リリース、SMB/CIFSプロトコルのサポートを追加 | SourceForge.JP Magazine

初期サポートとして、SMB/CIFSプロトコルのサポートが導入され、UNIXドメインソケット経由でのHTTPもサポートした。また、SMTPではメール送信でのUNIX改行コード変換のサポートが加わった。SSLでは公開鍵ピンニングでPEM形式を利用できるようになっている。そのほか、「Microsoft Visual Studio 2012」以降向けのビルドターゲット設定も追加された。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7326
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン