BLOGTIMES
2015/02/18

mod_ssl の適切な設定を簡単に作る

  httpd24  ssl 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Apahe などの HTTP サーバで SSL を使うときに、セキュリティ的に適切な設定を自分で行うというのは骨が折れる作業ですが、これを支援するためのツールが Mozilla のサイトに置いてあることが分かったのでメモ。サーバの種類、バージョン、どの程度のブラウザの互換性を考慮するかを入力すると config ファイルに書くべきディレクティブが出力されます。

たとえば apache 2.4 、intermediate profile、OpenSSL 1.0.1 とすると下記のような結果が出てきます。modern profile にすると、TLSv1 まで使えなく鳴ってしまうので、実際に使うとすれば intermediate profile でしょうかね。

<VirtualHost *:443> ... SSLEngine on SSLCertificateFile /path/to/signed_certificate SSLCertificateChainFile /path/to/intermediate_certificate SSLCertificateKeyFile /path/to/private/key SSLCACertificateFile /path/to/all_ca_certs # intermediate configuration, tweak to your needs SSLProtocol all -SSLv2 -SSLv3 SSLCipherSuite ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:DHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:DHE-DSS-AES128-GCM-SHA256:kEDH+AESGCM:ECDHE-RSA-AES128-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:ECDHE-RSA-AES128-SHA:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:ECDHE-RSA-AES256-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:ECDHE-RSA-AES256-SHA:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:DHE-RSA-AES128-SHA256:DHE-RSA-AES128-SHA:DHE-DSS-AES128-SHA256:DHE-RSA-AES256-SHA256:DHE-DSS-AES256-SHA:DHE-RSA-AES256-SHA:AES128-GCM-SHA256:AES256-GCM-SHA384:AES128-SHA256:AES256-SHA256:AES128-SHA:AES256-SHA:AES:CAMELLIA:DES-CBC3-SHA:!aNULL:!eNULL:!EXPORT:!DES:!RC4:!MD5:!PSK:!aECDH:!EDH-DSS-DES-CBC3-SHA:!EDH-RSA-DES-CBC3-SHA:!KRB5-DES-CBC3-SHA SSLHonorCipherOrder on # OCSP Stapling, only in httpd 2.3.3 and later SSLUseStapling on SSLStaplingResponderTimeout 5 SSLStaplingReturnResponderErrors off ... </VirtualHost> SSLStaplingCache shmcb:/var/run/ocsp(128000)

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7403
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン