- blogs:
- cles::blog
2015/04/25

Redmine のメール通知で TLS のエラーが出るときは

メールサーバにオレオレ証明書を入れていると、Redmine の (というか、Rails の) SMTP モジュールが証明書の検証をしようとしたときに コケて、メールが送信できなくて困ってしまいました。ちょうどログにはこんな感じのエラーが出ます。
An error occurred while sending mail (SSL_connect SYSCALL returned=5 errno=0 state=SSLv2/v3 read server hello A
結論としては config/configuration.yml に openssl_verify_mode: none という記述を加えるだけで対応できます。ちょうど以下のような感じですね。
# diff -u configuration.yml.example configuration.yml
--- configuration.yml.example 2015-02-20 04:16:13.000000000 +0900
+++ configuration.yml 2015-04-13 15:40:47.785562299 +0900
@@ -13,6 +13,12 @@
# See the examples below and the Rails guide for more configuration options:
# http://guides.rubyonrails.org/action_mailer_basics.html#action-mailer-configuration
email_delivery:
+ delivery_method: :smtp
+ smtp_settings:
+ domain: 'example.com'
+ address: "mailserver.example.com"
+ port: 25
+ openssl_verify_mode: none
# ==== Simple SMTP server at localhost
#
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7568
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112157)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110792)
3 . 年次の人間ドックへ(110384)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109932)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110792)
3 . 年次の人間ドックへ(110384)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109932)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109831)
cles::blogについて
Referrers