- blogs:
- cles::blog
« 使徒、襲来 :: 会社設立に必要な書類を生成するサービス »
2015/06/22

早稲田大学で標的型攻撃により情報流出


早稲田大学が標的型攻撃メールによるマルウェア感染により、個人情報が流出したということがニュースになっています。
大学からの公式なリリースは下記の通りです。
最近、だいぶこういう事件が多くなって来ましたね。セキュリティ会社の株を買っておきたくなります。
早稲田大学に標的型攻撃--3300人の個人情報が流出 - CNET Japan
調査の結果、2014年12月11日に早稲田大学へ送付された医療費通知を装う標的型攻撃のメールの添付ファイルを開封したことにより、職員が使用していた事務用PCがマルウェアに感染。2014年12月17日に同じPCを経由し、管理サーバの設定ファイルに残されていた管理用パスワードが盗まれたことにより、他の事務用PC数台にマルウェアを埋め込まれ、感染した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7711
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 使徒、襲来 :: 会社設立に必要な書類を生成するサービス »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112121)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110364)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109811)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110364)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109811)
cles::blogについて
Referrers