BLOGTIMES
2016/03/23

Google が BinDiff を無償公開

  google 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Online Security Blog に BinDiff というバイナリ diff ツールの無償化が載っていたのでメモ。

Diff ツールなのに何で Security Blog のエントリなのかと不思議に思いましたが、このツールは単なるバイナリの解析ができるわけではなく、実行コードの Diff が取るためのものなんですね。セキュリティの研究者などが、これを使ってベンダーのパッチの適用前後でコードがどのように変わったかを調べたり、類似のマルウェアの差分をとってみたりしているようです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8364
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン