- blogs:
- cles::blog
2017/02/09

Windows 10 のアップグレードでブルースクリーンになってしまうときは(プロ向け)

Anniversary Update しようとすると必ず 0xC1900101-0x4001E で落ちてしまう仕事場のデスクトップですが、最近は週末に勝手にアップデートが走るようになってしまい、月曜日の朝に必ずブルースクリーン→ロールバックを繰り返すようになってしまったので、まじめにトラブルシューティングをすることにしました。
ウェブを検索すると対症療法的なものはたくさん見つかるのですが、IT エンジニア向けの対処方法が MS のサイトにあったので、今日はこれを使います。このページにはエラーコードの読み方に始まって、アップデート中のログやクラッシュダンプの解析に至るまで、IT エンジニア向けの詳しい解説が載っています。Windows 10 のアップデート中にブルースクリーンが出たときは、IT のプロであればとりあえずこのページを参照するのが良さそうです。
このトピックでは、Windows 10 のインストール プロセスの簡単な概要を示し、Windows 10 のアップグレードに関する問題を解決する場合に IT 管理者が使用できる解決手順を説明します。 このガイドには、以下のセクションと手順が含まれています。
残念ながら今回はクラッシュダンプを解析してもエラーの発生源の特定に至らなかったので、大人しくクリーンインストールすることになりました。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9132
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111998)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110627)
3 . 年次の人間ドックへ(110257)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109805)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109703)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110627)
3 . 年次の人間ドックへ(110257)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109805)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109703)
cles::blogについて
Referrers