- blogs:
- cles::blog
2017/06/07

色覚異常の人に Web はどう見えているのか

aDesigner というアクセシビリティチェックツールを見つけたのでメモ。これを使うと、色覚異常者や加齢による水晶体の濁りや、視力の衰えた時にウェブページがどのように見えるのかというシミュレーションを簡単に行うことができます。
aDesigner is a disability simulator that helps designers ensure that their content and applications are accessible and usable by the visually impaired.
ダウンロードページで気づくかもしれませんが、現在は Eclipse によってメンテナンスされています。もともと IBM が提供をしていた*1ものが、その後 Eclipse に寄贈されたようです。
色覚異常の人の話を聞くと、肉が焼けているかどうか分からないという話をよく聞くので、試しにシミュレーターを第2色覚異常(緑色覚異常)に設定してローストした肉の写真を表示してみました。確かにこれだと肉に赤みが残っているかどうかなどの見分けがつかないですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9390
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114445)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
cles::blogについて
Referrers