- blogs:
- cles::blog
2017/06/22

Port 139, 445 は閉じてますか?

LAC が自分のネット環境の開いているポートを確認できるツール自診くんと、そのレポートを公開していたのでメモ。
普通、家のインターネット回線にはブロードバンドルーターがついているはずで、これらにはデフォルトでポート 139 や 445 はフィルタされるようになっているはずですが、以下の調査結果を見る限りでは自分の Windows マシンに直接グローバル IP をつけている人がある程度いるということなのでしょうか。
「自診くん」公開で見えてきた、引き続きWannaCryに注意が必要な理由 | LAC WATCH | 株式会社ラック
まず気がつくのはTCPポート139、445が開放されているケースです。診断者のおよそ3パーセントが開放されていた結果でした。これは、仮に日本にインターネットに直接接続しているパソコンが100万台としても3万台、1000万台だと30万台位が危険な設定になっている計算になります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9423
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112031)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers