- blogs:
- cles::blog
2017/10/02

Google の開発者向けドキュメントのスタイルガイド


Google が社内向けに使っているドキュメンテーションのスタイルガイドを見つけたのでメモ。
ドキュメントを作成する上で、避けるべきことなどが具体的にまとめられているガイドになっています。
例えば「API Reference Code Comments などは API のリファレンスマニュアルを作る上で非常に参考になります。
About this guide | Google Developer Documentation Style Guide | Google Developers
The primary goal of this guide is to codify and record decisions that Google's Developer Relations group makes about style. The guide can help you avoid making decisions about the same issue over and over, can provide editorial assistance on structuring and writing your documentation, and can help you keep your documentation consistent with our other documentation.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9664
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114446)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
cles::blogについて
Referrers