- blogs:
- cles::blog
2017/12/09

Authenticator を Google から LastPass に乗り換えてみた



これまで2要素認証(TOTP*1 Authenticator)には Google Authenticator をずっと使っていましたが、アカウントのバックアップや複数端末での同期が面倒なので困っていました。
これを解消するためには Authy などのクラウドを使ってアカウント情報を同期してくれるアプリがありますが、管理する対象が増えてしまうこともあり、二の足を踏んでいました。今回、LastPass が公開している LastPass Authenticator も LastPass アカウントを通して複数端末での同期ができることが分かったので、こちらに完全移行してみました。
デスクトップアプリがないので、いちいちスマホを取り出さなければならないのが難点ですが、それ以外はおおむね満足です。ちなみ Google Authenticator は HOTP*2 にも対応していますが、こちらは TOTP だけなのでそのあたりは注意が必要です。
- *1: RFC 6238 - TOTP: Time-based One-time Password Algorithm
- *2: HOTP: An HMAC-Based One-Time Password Algorithm
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9811
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112094)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110735)
3 . 年次の人間ドックへ(110339)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109892)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110735)
3 . 年次の人間ドックへ(110339)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109892)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
cles::blogについて
Referrers