- blogs:
- cles::blog
2018/01/21

科博の「南方熊楠生誕150周年記念企画展」にいってきた


上野の国立科学博物館で開催中の「南方熊楠生誕150周年記念企画展」に行ってきました。
先日の和歌山旅行で南方熊楠記念館に立ち寄ったのは、実はこのための布石でした。記念館の方では撮影不可でしたが、こちらは映像コンテンツ以外は撮影可能になっています。資料や展示のボリュームは記念館には及びませんが、南方熊楠がどれだけ研究に情熱があったのかというのは、展示されている抜書やスケッチの緻密さを見れば感じ取れると思います。
南方熊楠生誕150周年記念企画展「南方熊楠-100年早かった智の人-」(2017年12月19日(木) ~2018年3月4日(日))- 国立科学博物館
南方熊楠は、森羅万象を探求した「研究者」とされてきましたが、近年の研究では、むしろ広く資料を収集し、蓄積して提供しようとした「情報提供者」として評価されるようになってきました。本展覧会では、熊楠の活動のキーアイテムである日記・書簡・抜書(さまざまな文献からの筆写ノート)・菌類図譜を展示。“熊楠の頭の中をのぞく旅”に誘います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9921
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3414)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2940)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2003)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2940)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2003)
cles::blogについて
Referrers