予告どおりお絵かきアプレット連携プラグイン「NP_Paint」ベータ版をリリースします。ドキュメントとかかなりやっつけですが、そのあたりは勘弁してください。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.1 beta][52clicks]
バグFix版のNP_Paint v1.2をリリースしました。
動作確認についてはNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0で行っています。文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
オプション分割の不具合を修正したNP_Moblog v1.6をリリースします。
バグを修正版の1.7をリリースします
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.7][170clicks]
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.6][76clicks]
バグ修正版のNP_Moblog v1.8をリリースしています。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
画像ファイル以外のファイルがアップロードされない問題をfixしたNP_Moblog v1.5をリリースします。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.5][435clicks]
新版のNP_Moblog v1.6をリリースしました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
サーバの移転等で遅れてしまいましたが、NP_Moblog v1.3のbugをfix版であるNP_Moblog v1.4をリリースします。
写真が追加されない場合がある問題や、投稿の日時にメールの送信日時が反映されない問題に対応しています。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.4][96clicks]
機能を拡張したNP_Moblog 1.5を公開しました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
NP_Moblog v1.2の細かいbugをfixしたNP_Moblog v1.3をリリースします。
画像フォルダのの問題についても修正しています。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.3][258clicks]
bugfix版のNP_Moblog v1.4をリリースしました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
先日予告していた機能拡張を施したNP_Moblog 1.2をリリースします。
1.メールアドレスの共有
2.送信元チェックのスキップ
3.投稿パスワード
このバージョンアップに伴って、メール取得やメール内容のデコードなどの動作の根本にかかわる処理をPEARを使って実現するように変更しています。したがって、バグが残っている可能性があります。安定動作を望まれる方、新機能を利用する予定がない方はNP_Moblog 1.1を使うことを強く推奨します。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.2][90clicks]
bugfix版のNP_Moblog v1.3をリリースしています。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
とりあえず私事の忙しさもひと段落してきたので、またもやNP_Moblogの改良に取り掛かりたいと思います。
† とりあえずの課題
1.メールアドレスの共有
2.送信元チェックのスキップ
3.投稿パスワード
フォーラムの方で縮小表示のheightが正常に挿入されないというバグ報告をもらったので、不具合をfixしたv1.1をリリースします。
ダウンロードはこちらから。
NP_Moblog v1.0からのアップグレードはプラグインの上書きだけで大丈夫です。
(それ以前からのアップグレードはアンインストール、インストールが必要です。)
先日予告したとおり「NP_Moblog」をリリースします。今回の改良点のは「メールの連続取得による負荷の軽減」、「APOP対応」、「外部ファイルを使わずにメールメールを即時に取得可能に」、「書き込み内容のテンプレートを変更可能に」の4点です。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.1][241clicks]
機能を拡張したNP_Moblog v1.2をリリースしました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 導入の注意点
プラグイン名が変更になりましたので旧版のアンインストールやスキン中の<%HeelloWorld%>を<%Moblog%>に書き換える必要があります。アンインストール時には設定が消失しますので、設定のメモを必ず取ってください。
アイテムごとに個別の<META >タグを埋め込むためのプラグインを作ってみました。Kewordsはbulkfees.netの形態素解析 + 特徴語抽出を使って自動的に生成することができるようになっています。何のために作ったかは言うまでもないですよね。
ダウンロードはこちら [NP_MetaTags v1.1][205clicks]
Bugfix版のNP_MetaTags v1.4をリリースしています
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックでお願いします。
動作確認はNucleus 3.1 + CVS/1 、UTF-8環境で行っていますが、文字コードに関係がなく使えると思います。実装上の理由によりNucleus 3.1 + CVS/1以外は動作しないと思われますので、ご注意ください。