NP_cles()

123456789101112131415161718192021222324252627282930
«Prev || ... 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · 11 ·... | | Next»

寝かせておいてもしょうがないので、NucleusにMTファイル形式でImport/Exportをサポートするプラグインをリリースします。

ダウンロードはこちら [NP_ImpExp v1.0b][331clicks]
セキュリティfix版のNP_ImpExp v1.1をリリースしています。
※使い方についてはplugins:impexp [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります

動作確認はNucleus 3.23(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。

おことわり

自分の移行用に作ったものなので、人様の環境で上手く動くかどうかはまだ良く分かっていないところも多いです。そのため、多くの方にテストをしていただき、バグ報告をいただければ幸いです。本バージョンはテスト版ですので、本格的な移行の前に十分なテストを行うことをオススメします。

また、本プラグインは自分のblogのバックアップとしても利用することができますが、出力されるMTファイルはエントリのIDに関する情報を含んでいません。このため、ExportしたファイルをImportした場合、エントリIDには違うものが割り当てられます。バックアップ用途に利用される方はその点にご注意いただければと思います。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-07-08 - 20:58
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(default -

思っていたより反響があるようなので早めにリリースしたいと思っているんですが、なかなか進まないですね。

とりあえず、MTのファイルの仕様ってどこかに公開されていないかなと探してみたら、ちゃんとマニュアル「Movable Typeユーザー・マニュアル: Movable Typeの読み込みフォーマット」に載っていました

今週の進捗

今週はとりあえずMT Fileをパースして、エントリとコメント、TBが移行できるようにしてみました。基本的な機能としてははすべてそろったのですが、改行→<br />や文字コードまわり、ユーザーが存在しなかった場合のエントリの扱いなど細かい部分については仕様の検討とさらなる実装が必要になりそうです。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-07-02 - 14:01
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(0 -

ちょっと遅くなりましたが、大文字・小文字判定問題を修正したjp6をリリースします。

ダウンロードはこちら [NP_Blacklist v0.98 jp6][556clicks]
Bugfix版のNP_Blacklist v0.98 jp7をリリースしています。

動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-05-28 - 23:37
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(3 -

前回のバージョンはかなり突貫工事*1でつくったので、実装がまだちょっとアレな部分がありまして・・・・そのうちのひとつがお礼のコンテンツの入力の部分だったわけなのですが、この部分をCSV入力方式から、管理画面のフォームからの入力方式に変更してみました。そのほかにThanksページのプレビュー機能を追加しました。

ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.1][245clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
※セキュリティバグをFixしたNP_Clap v1.2をご利用ください。

※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります

プラグインオプションの項目やデータベーステーブルが追加になっていますので、ファイルを上書きの後、一旦アンインストールすることが必要です


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-05-20 - 21:12
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(default -

ひとつのエントリに重複してトラックバックが送られてきた場合に無条件でメール通知されるバグをfixし、<%TrackBack(form)%>の日本語化を行ったjp3をリリースします。

ダウンロードはこちら [NP_TrackBack v2.0.3 jp3][626clicks]
NP_TrackBack v2.0.3 jp4をリリースしています。

※使い方についてはplugins:trackback [Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-05-13 - 23:56
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(4 -

先日見つかった、blog管理者権限を持たないユーザーが投稿しようとするとエラーになる問題を改善したNP_Paint v1.12をリリースします。また、このバージョンよりUTF-8版とEUC版を同一パッケージになりました。どちらの文字コードをお使いであっても、同じパッケージでのインストールが可能になります。

ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.12 (UTF-8&EUC対応)][253clicks]
※セキュリティバグをFixしたNP_Paint v1.13をご利用ください。

動作確認についてはNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2/PHP5.0.5で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-05-13 - 23:24
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(0 -

mcity.orgのyamaneさんがNucleusでウェブ拍手が作れないかと書いておられたので、そのアイディアをちょっといただいてこの連休の気分転換にプラグインを書いてみました。拍手系のCGIってお礼を表示することがメインだったとは・・・。僕にはそういう発想が自体がありませんでした。これでNucleusでへぇボタンを作るTipsのリプレースを狙ってみたいと思います。

NP_Webclapとかあるといいのになぁ(ヲイ) - mcity.org

NP_Karmaを使うことで「へぇボタン」を実現されているわけですが、そのお礼を何か表示できないかと考えるとやはりWeb拍手系になるのではないかと。

どれくらいアイディアが汲み取れたのかという問題はあるんですが、とりあえずは大体の部分ができたので公開してみます。ついでに前々からいろいろと試していた、UTF-8とEUCの両対応版の技術を取り入れてみました。その分いろいろと手間が増えてしまったんですが、その分いろいろカスタマイズはしやすくなっていると思います。

ダウンロードはこちら [NP_Clap v1.0][139clicks](UTF-8/EUC-JP共用)
機能追加版のNP_Clap v1.1をリリースしました。
※使い方についてはplugins:clap [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります

動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-05-05 - 23:16
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(0 -

NP_BlacklistはこれまでSpamCheckAPI1としか互換性がなかったのですが、本家のほうではこれからはSpamCheckAPI2をつかうべきだみたいな話になっているようなので、NP_BlacklistをSpamCheckAPI2と互換にしてみました。

ダウンロードはこちら [NP_Blacklist v0.98 jp5][259clicks]
Bugfix版のNP_Blacklist v0.98 jp6をリリースしています。

動作確認はNucleus 3.22(UTF-8)、PHP 4.4.2環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-04-29 - 16:57
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(4 -

先日のjp1にはローカルトラックバックの機能がありませんでしたが、jp2ではローカルトラックバックができるようになっています。また、リリース後にまみおさんからの改良の提案をいただいたので、改良点をすべてマージしました。これで、大きな機能として1.x系とは互換になったのかなぁと思っています。

ローカルトラックバック関連を実装するためにプラグインオプションを追加したので、一旦アンインストールしたのち再度インストールをお願いします。

ダウンロードはこちら [NP_TrackBack v2.0.3 jp2][346clicks]
Bugfix版のNP_TrackBack v2.0.3 jp3をリリースしています。

※使い方についてはplugins:trackback [Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-04-15 - 20:33
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(2 -

これまでNP_TrackBackは2.0.1をベースに開発が行われていたのですが、その間にオリジナルは2.0.3にバージョンアップしてしまったので日本語対応版にはオリジナルの2.0.3の機能が実装されないままになっていました。今回のリリースではアップストリームの2.0.3の機能をマージしていますので、バージョン表記を2.0.3 jp1と改めました

主な改良点
オリジナルの2.0.3にあった機能を追加
c4に予定していた変更の取り込み
1.5xjpの機能の一部取り込み

プラグインオプションを変更したため、ファイルの上書き後、一旦アンインストールしたのち再度インストールをお願いします。

ダウンロードはこちら [NP_TrackBack v2.0.3 jp1][139clicks]
機能追加を行ったNP_TrackBack v2.0.3 jp2をリリースしています。
※使い方についてはplugins:trackback [Nucleus CMS Japan Wiki]を参照してください。


[続きを読む]
投稿者:hsur 投稿日時:2006-04-08 - 17:08
カテゴリー:Plug-in -  - トラックバック(0 -
«Prev || ... 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · 11 ·... | | Next»