- blogs:
- cles::blog
2018/06/15

勉強は涼しいところでやったほうがいい?

気温と学力の関係についての論文がちょっと興味深かったのでメモ。
暑いと勉強や仕事が捗らないことは経験的にはよく知られていますが、これをきちんとエビデンスベースで明らかにしているようです。
学校にエアコンなんて贅沢か?-温暖化が進む世界で子供達の学習環境を考える - サルタックの教育ブログ
結果を先に述べると、年間の平均最高気温が1℃暑くなると、子供の学力が偏差値換算で0.045程落ちるようです。米国はデータが充実しているので、学力がどれぐらい所得向上に寄与するのか分かっています(16歳の時点で偏差値が1違うと生涯所得で100万円弱違ってきます)。なのでこれを基に計算すると、平均気温が1℃上がると、学力低下による生産性の低下で、個人の生涯所得が約4万2千円下がってしまうようです。
原文は以下で読めるのと同じでしょうかね。
- Joshua Goodman, Michael Hurwitz, Jisung Park, Jonathan Smith, "Heat and Learning," 6th IZA Workshop on Environment and Labor Markets, Bonn, May 15-16, 2018.
米国の論文と言うことで、気温が華氏(℉)だったりしてちょっと読みづらい部分はあります。
華氏は水の沸点と凝固点を180等分で表すので、1℉ の差は 1/1.8(≒0.56)℃の差という感じで、読みながら換算していかないとちょっと日本人にはピンと来ないかもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10241
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111741)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110382)
3 . 年次の人間ドックへ(109987)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109556)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109448)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110382)
3 . 年次の人間ドックへ(109987)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109556)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109448)
cles::blogについて
Referrers