- blogs:
- cles::blog
2018/10/23

Mozilla が Firefox 向けに ProtonVPN の提供を開始

Mozilla がFirefox 利用者向けに ProtonVPNの提供を開始しました。
カフェや空港などの暗号化されていない Wi-Fi を使うような場合でもこのような VPN サービスを利用すれば、セキュリティを大きく向上させることができます。僕はプライベートで VPN サーバを持っているので、必要があればそれを使うことができますが、そのような環境は一般的はありませんので、こういうお手軽なサービスが使えるようになるのはいいことですね。
Mozilla、FirefoxユーザーにVPNサービス、まずは米国で試験的に販売 | マイナビニュース
ProtonVPNは、エンドツーエンドの暗号化でジャーナリストやアクティビストから信頼されている「ProtonMail」と同じ開発チームによって設立された。ユーザーの利用データを記録しない厳しいプライバシーポリシー、高い透明性、信頼性、使いやすさ、サポート品質など、あらゆる面でMozillaの厳しい要求を満たしており、数あるVPNサービスの中からProtonVPNを選んだ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10523
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3484)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3011)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3011)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
cles::blogについて
Referrers