- blogs:
- cles::blog
« TWSBI Diamond 580 M :: 日経平均が 2 万円割れ »
2018/12/24

Windows 10 を VHD にインストール

Windows を沢山のマシンに展開するときには、ディスク上に直接インストールせずに VHD にインストールしておいて、ネイティブブートすると楽というのは知っていたのですが、毎年春の端末リフレッシュの際にやりそびれるので、やり方を調べてみました。
元となる VHD ファイルの作成については Hyper-V 環境がないと作れないと思っていたのでですが、インストール中に Shift + F10 を押してコマンドプロンプトからごにょごにょするという方法が使えるのですね。意外と簡単そうなので、今度チャレンジしてみようと思います。
- Windows 10を仮想ディスク(VHD/VHDX)にインストールして試用する:Tech TIPS - @IT
- VHD に Windows を展開する (ネイティブ ブート) - Windows 10 hardware dev
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10660
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« TWSBI Diamond 580 M :: 日経平均が 2 万円割れ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(7094)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
cles::blogについて
Referrers