- blogs:
- cles::blog
2019/02/03

Thunderbird のメール保存形式を mbox から Maildir にする

Thunderbird は1つのメールフォルダに含まれるメールを1つのファイルに格納する方式(いわゆる mbox 形式)なので、定期的にフォルダの最適化 (compaction)を実施する必要があります。
† メールサーバは一足早く mbox → Maildir に移行
メールサーバの世界でも同様の問題がありましたが、現在ほとんどのメールサーバでは 1 メールを 1 ファイルとして格納する Maidir 形式*1が標準になり、このような問題は起らなくなりました。
† Thunderbird も Thunderbird 60 から Maildir に対応
メールサーバからはだいぶ遅れていますが、Thunderbird もやっと Maildir に対応したようです。
ただし、メールの保存形式が Maildir になるのは新しく設定したアカウントのみ。
既存のメール設定を Maildir に移行するためには以下のように about:config から設定を変更する必要があります。
MozillaZine.jp » Blog Archive » Thunderbird 60 がリリースされた
フォルダーの保存形式を mbox から maildir に変更することができるようになった (逆も可)。この機能は未だ 実験的 なものであり、mail.store_conversion_enabled を true に指定する必要がある。「Windows Search によるメッセージの検索を許可する」が有効になっていると、この機能は機能しない
以下で紹介されているとおり、実験的機能だけあって失敗しやすいので、移行の際はプロファイルのバックアップをお忘れなく。
- *1: qmail の DJB が考案した形式。詳細は Using maildir format 参照。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10743
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1220)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1126)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(945)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(890)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(812)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1126)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(945)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(890)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(812)
cles::blogについて
Referrers