- blogs:
- cles::blog
2019/05/10

RHEL8 がリリースに

昨年 11 月にベータ版がリリースされていた RHEL 8 が正式版になりました。
RHEL 7 が正式版になったのが 2014 年 6 月のことだったので、もう 5 年も経っているんですね。
「Red Hat Enterprise Linux 8」がリリースされる | OSDN Magazine
開発ツールとしてはGCC 8.2、OpenJDK 11/8などがサポートされる。PythonはPython 3.6がデフォルトとなり、Python 2.7のサポートは限定的となっている。このほか、Node.jsのサポートや、PHP 7.2、Ruby 2.5、、Perl 5.26などが提供される。データベースはMariaDB 10.3、MySQL 8.0、PostgreSQL 10/9.6、redis 5が提供されるが、ライセンスの問題からMongoDBは提供されなくなっている。Webサーバーでは、Apache HTTP 2.4に加えてnginx 1.14が加わった。
僕の本格的な OS 移行はクローンである CentOS 8 が正式リリースされてからということになります。
CentOS 8 の作業状況については以下のページで確認することができますが、もう少し時間がかかりそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10952
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3559)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2365)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2365)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
cles::blogについて
Referrers